TEL.0749-62-1652
FAX.0749-65-0870
※認知症疾患医療センターは月・水・土(10:00/11:30/12:30/14:30)で事前予約が必要となります。
2024/12/20
2024/12/17
2023/10/16
2023/5/31
2023/5/31
2023/4/1
セフィロト病院は昭和33年4月に八幡精神病院長浜分院として設立され、平成24年4月に経営主体が社会福祉法人青祥会に移行したことを受けセフィロト病院へと改名いたしました。
「私たちは、『和顔愛語』の心を基本理念とし、地域住民のこころと身体の健康をささえる病院として、誠心誠意、温かい医療を提供します。」という理念を元に、安全安心で温かい医療の提供に取り組んでいます。
平成27年5月には認知症治療病棟(59床)を運用開始、同年10月には認知症疾患医療センターを開設いたしました。
セフィロト病院は、認知症に対する診断と初期対応、行動・心理症状と身体合併症への対応をはじめとし、地域の病院や診療所、介護福祉施設と連携し、医療と介護の両面からの支援につなげるなど、高齢者・認知症に対する医療・保健・福祉が一体となった総合的な地域包括ケアシステムの構築に取り組んでいます。
また、医療の質の向上を目指し、日本医療機能評価機構による病院機能評価を受審し、平成27年10月には3rdG Ver.1.1の認定を受けています。
地域に根差し、開かれた医療が提供できるよき医療従事者となるために、全職員が日々自己研鑽を行い、チーム医療として異なる職種のスタッフが連携・協働し、それぞれの専門スキルを発揮することで、患者様の生活の質の維持向上に努め、安全・安心で、地域の皆さまのニーズに沿った医療サービスを提供できるよう前進して参ります。
セフィロト病院院長
松岡 俊樹
人間愛に基づき、和顔愛語(わげんあいご)の心を基本理念として、
心豊かな安らぎのある地域社会の推進と充実に貢献することに努める。
私たちは、「和顔愛語」(わげんあいご)の心を基本理念とし、
地域住民のこころと身体の健康をささえる病院として、
誠心誠意、温かい医療を提供します。
法人内施設を含む介護事業所等との連携強化を図り、当院の強みである「認知症」・「うつ病」を中心に質の高い医療を提供できる病院を目指していきます。また、医療・介護の安全と事故防止等リスクマネジメントの徹底に努めます。更には電子カルテによる従来の業務フローの見直しと効率化を図り、より良い医療サービスの提供を目指します。そして今年度に受審を控えた病院機能評価に対する準備を万全に行い、サービス向上の為の基盤強化に取り組みます。
医療と介護の連携が今後重視され、地域医療構想、保健医療計画において医療と介護が一体となったサービス提供が推進される中、地域包括ケアシステムとしての青祥会ケアシステム(含む認知症ケアシステム)の構築に努めます。『認知症になっても、安心して暮らせる湖北地域』を目指し、認知症疾患医療センターを中心に認知症に関する専門的な診断や治療、電話相談、支援機関との連携、市民対象の公開講座や研修会などの地域ニーズに沿った貢献活動を積極的に実施します。
人材の計画的な採用と育成・定着・確保を図り、サービス提供の安定した事業継続に努めます。また、1月からスタートした新人事制度及び給与体系の見直しにより、【働きたい】と思われる病院、また【働きがいがある】病院となるよう組織作りに努めます。
変化が激しく予測不可能な時代の中、これまでの良さを尊重しつつ既存の概念にとらわれることの無い、柔軟な発想ができる人材あるいは組織体制つくりを目指します。各部署横断的な意見交換による院内コミュニケーション強化を図ります。また電子カルテ導入による請求事務連動化など業務効率化を更に推し進め、働きやすい職場環境づくりに努めます。
※認知症疾患医療センターは月・水・土(10:00/11:30/12:30/14:30)で事前予約が必要となります。